〒194-0013 東京都町田市原町田6-28-19 フジビル98 B1 B号室 
小田急町田駅より徒歩3分/JR町田駅より徒歩5分

受付時間

平日  9:00~21:00
土日祝 9:00~20:00
定休日:月曜

お気軽にお問合せ・ご相談ください

080-9432-1950

東京都町田市、町田駅より徒歩3分、

優しい施術で身体を癒す

オステオパシー整体 リベルテ接骨院・整体院の安藤です。

 

めまいの原因になりえること

「急にふらっとする」「地面が揺れる感じがする」

そんな“めまい”は、実は原因がひとつではありません。

 

めまいには大きく分けて、耳のトラブル・自律神経の乱れ・血流や筋肉の問題など、いくつかのタイプがあります。

 

①耳の中(内耳)のトラブル

耳の奥には、身体のバランスを感じ取る「三半規管」や「前庭」という器官があります。

ここに炎症が起きたり、耳石(じせき)という小さな粒がずれてしまうと、頭を動かしただけでグルグル回るようなめまいを感じることがあります。

 

代表的なものは

良性発作性頭位めまい症
メニエール病

などです。

 

②自律神経の乱れ

ストレスや気圧の変化、睡眠不足などで自律神経が乱れると、血流や内耳の働きが不安定になります。

特に「ふわふわする」「クラッとする」といった浮遊感のめまいは、自律神経の影響を受けやすいです。

 

③首や肩まわりの筋緊張・血流不良

長時間のデスクワークやスマホ姿勢で、首や肩の筋肉が硬くなると、頭へ向かう血流が悪くなり、

平衡感覚を保つ小脳や耳の働きに影響することがあります。

 

これは「頚性めまい(けいせいめまい)」と呼ばれるタイプで、整体院でもよくみられる症状です。

 

④脳・小脳の働きの不調

バランスをとるために重要な「小脳」や「脳幹」の働きが低下している場合にも、めまいを感じます。

大きな病気が隠れていることもあるため、「いつもと違うめまい」「ろれつが回らない」「手足がしびれる」などがある場合は、早めに医療機関の受診が必要です。

 

‍♀️整体的なアプローチ

 

当院では、めまいの背景にある 「自律神経の乱れ」「首まわりの緊張」「呼吸の浅さ」 を整えることを重視しています。

体のセンサー(耳・目・首・小脳)のバランスが取れてくると、めまいの起こりにくい状態を作ることができます。

 

簡単セルフケア

1️⃣ 深呼吸+首のリセット

ゆっくり鼻から息を吸い、口から長く吐きながら、軽く首を左右に振る。

呼吸と一緒に動かすことで、首の筋肉と自律神経が同時にリラックスします。

 

2️⃣ 耳のマッサージ

耳を軽くつまんで、上下・左右・くるくる回す。

内耳周囲の血流を促し、めまい予防に◎

 

3️⃣ 目を閉じて立つバランスチェック

1日1回、足を肩幅に開いて目を閉じ、10秒静止してみましょう。

ふらつきが強い日は、体のセンサーが乱れているサイン。無理せず休むことも大切です。

 

まとめ

 

めまいは「耳の異常」だけでなく、「首のこり」や「自律神経」など、さまざまな要因が関係しています。

原因を見極めて、体全体のバランスを整えていくことが、根本改善への第一歩です。

お気軽にお問合せ・ご相談ください

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
080-9432-1950
受付時間
平日    9:00~21:00
土日、祝日 9:00~20:00
定休日
月曜日

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

080-9432-1950

<受付時間>
平日     9:00~21:00
土日・祝日  9:00~20:00
定休 月曜日 

フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。

新着情報・お知らせ

2025/1/20
ホームページの変更をしました。
2025/1/13
【お悩み相談室】を更新しました。
2024/12/12
「当院概要」を更新しました。

リベルテ接骨院・整体院

住所

〒194-0013
東京都町田市原町田6-28-19
フジビル98 B1 B号室

アクセス

小田急町田駅より徒歩3分 
JR町田駅より徒歩5分 
駐車場:無

受付時間

平日    9:00~21:00 
土日・祝日 9:00~20:00

定休日

月曜日