2025-09-13
普段噛みしめがある人は要注意

顎関節症(がくかんせつしょう)とは?
顎の関節や筋肉に不具合が起こり、口の開け閉めに痛みや違和感が出る症状のことをいいます。
主な症状
-
口を開けると痛い、スムーズに開かない
-
カクカク・ジャリジャリと音が鳴る
-
顎が途中で引っかかる、開かなくなる
-
噛みにくさ、顎の疲れやだるさ
なりやすい人の特徴
-
歯ぎしりや食いしばりの癖がある
-
姿勢が悪く、首や肩のコリが強い
-
精神的ストレスが多い
-
長時間のデスクワークやスマホ使用が多い
顎関節症の分類
-
筋肉のタイプ(咀嚼筋の緊張による痛み)
-
関節のタイプ(関節円板のずれや炎症)
-
骨のタイプ(顎の関節そのものの変形や障害)
※実際には複数が重なって起こる場合もあります。
顎関節症は放置すると症状が悪化したり、肩こり・頭痛につながることもあります。
気になる症状がある方は、早めに専門家へご相談ください。
それでも良くならない場合は当院へ一度ご相談下さい。